[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はルアンダFC@STP02で、チャンピオンズトロフィーに挑戦。 任期終了も近いので、色々と出来ることはやっていかないとね。
==========
ルアンダFC@STP02
このチーム、残り任期も少ないけど、伸びしろも少ないw
チーム成長はほどんど限界なので、個人の能力を覚醒させるのと連携を高めるしかないんですよ。
あとはひたすらタイトルを狙って、賞金と監督の年俸をアップさせると。
なので、獲れるタイトルは頑張って狙っていきますよー
【特殊能力覚醒】
サビオラ
【戦績】
■チャンピオンズトロフィー
1回戦
インテル(H):△(1-1)
インテル(A):○(2-4)
2回戦(準決勝)
ハイランド・ジュニアーズ(H):△(1-1)
ハイランド・ジュニアーズ(A):○(1-2)
決勝戦
対人戦(バルセロナ選抜カスタム):△(2-2、PK3-4)
ほぼ満席に近かったにもかかわらず参加したのは自分を含めた二人だけ。
もうお一人は反対側の組に割り振られて、対戦するとすれば決勝戦という組み合わせ。
こちらはダメ元で参加しているので、決勝に進めるなんて毛の先ほども思っていませんでしたよw
で、1回戦のインテル。
相手側で目立ったのは攻撃ではスナイデル、守備ではルシオ。
特にスナイデルにはいいようにボールを回された感が。。。
お蔭でホームゲームはドローになってしまった。
翻ってアウェイの試合。特に対策したワケではないんだけど、4点を獲って快勝w
ただ、2失点はいただけないな。ちなみに、ナガトモさんはお互いに目立たずw
2回戦はボカ・ジュニアーズ選抜のハイランド・ジュニアーズと対戦。
こちらもホームゲームは1-1のドロー。
やはりマラドーナとカニーヒアがいるのは怖いねー。スケロットも地味にイヤな感じ。
それにしても、マラドーナってあんなに守備する人だったのかなぁ・・・
何とか頑張って、こちらも勝ち抜け。
で、決勝。
相手はお決まりのバルサ選抜かと思いきや、キーパーにカシージャスがいたり、ヒルベルト・マルティネスがいたりと、ちょっと違う感じ。
でもフォーメーションはこれまたよく見かける感じの4-3-3。
まぁ、4-3-3と言っても、アンリは相手右サイドで角ベッタリだし、でなきゃロナウジーニョが左サイド角にベッタリな感じ。
ちなみにCFはエトーで、DFラインはペナルティエリア前にこれまたベタっと4枚並べるパターン。
先日別の試合で当たった人もこんな感じだったけど、同じ人の別チームかしら。
違うチームだったら、フォメくらい変えればいいのにねw
余計なお世話かwww
試合は攻めて攻められての一進一退の展開。
やや流れが変わったのは相手のプジョルが相手陣内ペナルティエリア手前でファウルによる一発レッドで退場してから。
流石に対人戦だけあって向こうもDFラインをケアしてDF4枚を維持してたけど、プジョルの変わりはなかなか勤まらないよねー
でも、そんな相手DFを崩せずにドロー。PK戦に持ち込まれました。
うちのクルチ君はやっぱりPKに強いのか?ここでも相手を2発止めて、優勝を引き寄せました。
カシージャス相手にPK戦を勝つなんて、スゲーよなーw
でも、よくよく考えてみたら、以前にカーンを相手にPK戦勝ってるんだよね。
いや、いずれにしてもスゲーわwww
と言うか、私、このチームでSランクのタイトルを獲れると思ってませんでした。
たぶんに幸運もあったのでしょうが、ダメだダメだと思ってたチームが実は「できる子」だったと。
いや、正直スマンかったです > 選手たち
このタイトル獲得を今は素直に喜びたいですね。
■ジャパントロフィー
キング・マドリード :○(0-1)
チャンピオンズトロフィー獲得の勢いもそのままに、ジャパントロフィーに挑戦。
相手はレアル・マドリード選抜のキング・マドリード。
なにせレアル選抜ですから、メンバーがやたらと豪華です。
中でも目立ったのは、イエロ、ロベカル、Z.ジダンかな。特にジダンは・・・
ブリーギ君をベタっと重ねてマンマークさせたつもりだったんだけど、あまり効果が無かったねw
それでも相手をスコアレスに抑え、なんとか勝利。
エンブレムの上に二つ目の☆が付きましたw
■レギュラーリーグ(プレミア): 5勝1敗0分(通算:同左)
マジックインパクトLF :○(0-3)
アフリカン・イーグルス :○(1-5)
ブント・ドゥーアFC :○(0-3)
対人戦(スペイン選抜・無敵艦隊):○(3-1)
アンブレイカブル02 :○(0-4)
サンプドリア :○(0-1)
再昇格後1巡目のプレミアリーグ。
今回は巡り合せが良いようで、あまり強くないチームとのマッチアップが多い感じ。
昔のアフリカン・イーグルスはエトーやドログバがいたりして怖いチームだったんだけどね。アンブレイカブル02も前Ver.では猛威を振るってたし。
対人戦は定番のスペイン選抜でチームスタイルが「無敵艦隊」ってパターン。
でも、フォーメーションが4-3-1-2で、トップ下にイニエスタを置いてたり。
まぁ、負けちまったから何を言っても負け惜しみや「遠吠え」にしかならんけどねw
ちなみに、ウチのカルバーリョが相手のビジャを病院送りにしてしまいました。。。
どうせやるならペナルティエリア外でヤってほしかったゼwww
■エンタープライズカップ :0勝1敗0分⇒1回戦敗退
1回戦
対人戦(マンチェスターUtd選抜) :×(3-2)
閉店時間間際だったので勝ち進んだとしても閉店時間で続行不能だったりしたんだけど、一応参加。
相手チームで目立ったのは、シルベストル、ルーニー、C.ロナウドといった面々。
特にやられたのはC.ロナウド。ヤツのドリブルは止められなかったなぁー。
■コンチネンタルカップ :0勝0敗1分
ジャッロ・ロッソ・ローマ :△(1-1)
これも閉店間際の一戦だったので1回戦第1レグのみ。
相手のジャッロ・ロッソ・ローマはご存じASローマの新旧選抜チームです。
このチームはDFが3バックだったんで、こちらはエジルとミュラーを左右に開いて3トップ気味にしたんだけど、相手DFのメクセスが奮迅の働きで突破させてくれなかった。
おまえ、守備範囲広過ぎや・・・
それにこのチーム、サブにカニーヒアとかバティとかナカタって、どんだけやねん!
==========
FCオス
こちらはルアンダFCの試合調整でフレンドリーを2試合ほど。
キエッリーニの個人能力とシルバの特殊能力が覚醒しました。
このチーム、成績が良い割には能力覚醒している選手が少なかったり・・・
もう少しちゃんと育成していれば成績も良くなったのかな?
まぁ、今更ですがw
【個人能力覚醒】
キエッリーニ(未確認)
【特殊能力覚醒】
D.シルバ
【戦績】
■フレンドリーマッチ :2勝0敗0分
ASローマ :○(0-3)
ビジャレアル :○(1-3)
【今回のツモ】
□ MF 025 アドリアーノ(サントスFC)
■ MF 043 トマス・ロシツキー(アーセナル)
□ MF 045 ジャック・ウィルシャー(アーセナル)
□ MF 060 ラミレス(チェルシー)
■ FW 078 ディルク・カイト(リバプール)
□ FW 110 ジョルダン・アイェウ(マルセイユ)
■ FW 111 アンドレ・ピエール・ジニャク(マルセイユ)
□ DF 146 ホルガー・バドシュトゥバー(バイエルン・ミュンヘン)
□ DF 149 ダニエル・バン・ブイテン(バイエルン・ミュンヘン)
□ DF 163 フルノン・アニタ(アヤックス)
■ DF 216 ハビエル・サネッティ(インテル)
□ FW 254 ヌーノ・ゴメス(ベンフィカ)
■ DF 274 エリック・アビダル(FCバルセロナ)
■ DF 276 ダニエウ・アウベス(FCバルセロナ)
■ MF 284 シャビ(FCバルセロナ)
□ MF 310 ディエゴ・カペル(セビージャFC)
☆ MF WDM1 ヌリ・シャヒン(ボルシア・ドルトムント)
☆ FW WSS1 シンジ・カガワ(ボルシア・ドルトムント)
2日間連続でレアが出るという、しかも2枚ともドルトムントの選手という、何か因縁?めいたものを感じますw(←大袈裟)
でも、ついていることには変わりないやね。
カガワもそうだけど、ヌリ・シャヒンは今回注目の選手の一人。いずれ何かのチームで使ってみたいですね。
スペックを見るとDMFなのにOMFのような値になってるという、中盤の低い位置で攻撃を組み立てる役なんですかね。
その他、ロシツキー、サネッティ、アビダル、シャビといった未入手の黒カードが出てくれたのも有りがたいところ。
ツモ運もこの好調を維持したいですね。