日々雑感日々雑感
私、Yasが日々感じたことを書き連ねるチラシの裏
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は金曜日ということで仕事帰りにまたまたWCCF。
まぁ、金曜日とか平日とか関係ないですけどねw
いつものゲーセンに行ってみると、あいにくと満席。。。
金曜だし仕方ねーかと思って、近くにある休憩用のソファに座ってお茶を飲みながらしばし観察。
よくよく見てみると常連と思しきサラリーマンご一行が3席を占拠。
2名ほどが余っていて仲間の席の間を忙しく行き来している様子。
中でも一番の年長?らしき人が初心者?と思われる人の後ろにピッタリと立って、よろしくご指導していらっしゃる。
笑っちゃったのはその人がカードを動かしたり、キーパーボタンを押してあげたりしてたことw
おまえはそいつの親かよ!www
多人数で来ているだけでも鬱陶しいのに、周りで動き回って、その上他人の指導までって・・・
迷惑千万この上ないですね。
小学生じゃあるまいし・・・
バカじゃねーの
あんまり毒を吐きすぎても良くないのでこの程度に留めておいて、プレイ結果に行きましょうかw
まぁ、金曜日とか平日とか関係ないですけどねw
いつものゲーセンに行ってみると、あいにくと満席。。。
金曜だし仕方ねーかと思って、近くにある休憩用のソファに座ってお茶を飲みながらしばし観察。
よくよく見てみると常連と思しきサラリーマンご一行が3席を占拠。
2名ほどが余っていて仲間の席の間を忙しく行き来している様子。
中でも一番の年長?らしき人が初心者?と思われる人の後ろにピッタリと立って、よろしくご指導していらっしゃる。
笑っちゃったのはその人がカードを動かしたり、キーパーボタンを押してあげたりしてたことw
おまえはそいつの親かよ!www
多人数で来ているだけでも鬱陶しいのに、周りで動き回って、その上他人の指導までって・・・
迷惑千万この上ないですね。
小学生じゃあるまいし・・・
バカじゃねーの
あんまり毒を吐きすぎても良くないのでこの程度に留めておいて、プレイ結果に行きましょうかw
==========
●FCハーレム#10-11 (2011/11/25)
【カード入れ替え】
なし
【試合結果】
レギュラーリーグ(2部) 1勝0敗0分(通算7勝0敗0分⇒優勝)
レギュラーリーグ(1部) 1勝1敗1分(通算1勝1敗1分)
ネーションズカップ 0勝1敗
まずはレギュラーリーグ2部。
最終戦となるこの試合、相手はCPUの「ラーゴ大津」。
まぁ、問題なく勝利。
アデバヨールが大暴れしてましたでしょうか。
で、めでたく1部昇格でレギュラーリーグ1部(本当はDivision1と言いますが)。
1部昇格後が苦労の始まりと言いますかね、苦労するところになってきます。
CPUチームも強くなってきますしね。
で、レギュラーリーグ1部は計3試合を消化。
1試合目はFCカラブリアだったかな。
レッジーナ選抜のチームですね。
これは危なげなく勝利しました。
2試合目は記憶が定かでないのですが、パルク・デ・エッフェル・・・
だったと思います。
パリ・サンジェルマン選抜ですね。
この試合はパウレタに2発決められて完敗でした。。。
パリ・サンジェルマン選抜は自分も以前に組んだことがあって(こちら参照)、
その時のチームと同じようなメンバー構成だったのでちょいとビックリしました。
もっとも、現存するチームの選抜チームを作る場合、選択しは限られるので
同じようなメンバー構成になっても何の不思議もないんですけどね (^^;
3試合目はおなじみ
ルグドゥヌム・オリンピア。
リヨン選抜ですね。
今回は1-1のドローでした。
チーム初のネーションズカップは4-0で大敗・・・orz
まぁ、立ち上げてまだ20試合弱のスターターパックチームがいきなりネットワーク対戦で勝利できるなんて思っていないので(勝てる時も稀にあるけど)、これはこれで納得のいく敗戦です。
ちなみに相手はありがちなバルサ選抜ですね。
選手の動きがやたら速くてスムーズでした。こちらは全くと言ってよい程、前線にボールが運べませんでした。
中盤でブスケッツにボールを取られてカウンターってパターンが多かったような気がします。
相手の攻撃陣ではシャビとロナウジーニョが目立ってましたね。
まぁ、まだまだこれからですね。
【今日のツモ】
□ FW 334 ジョナス(バレンシア)
□ FW 237 ジョナサン・ビアビアニー(サンプドリア)
■ MF JT13 シンジ・カガワ(ボルシア・ドルトムント)
□ DF 022 ジョナタン(サントスFC)
■ DF 055 ジョン・テリー(チェルシー)
□ MF 167 ダレイ・ブリント(アヤックス)
■ FW 335 ファン・マヌエル・マタ(バレンシア)
□ DF 053 ダビド・ルイス(チェルシー)
□ MF 218 コウチーニョ(インテル)
■ GK 257 イゴール・アキンフェエフ(CSKAモスクワ)
□ FW 237 ジョナサン・ビアビアニー(サンプドリア)
□ DF 181 ジャンルカ・ザンブロッタ(A.C.ミラン)
名前の頭に「ジョ」が付く人の日w
ジョジョの日かよ!w
「こんな名前ってあるんだなー」と思ってしまうビアビアニーが2枚引き。
同じ台で2枚引きってヤメてほしい・・・orz
ちなみにこのビアビアニーさん、カードの写真にはかの長友選手と一緒に写ってます
(競り合っているところですね)。

カガワとかマタとかは使ってみたいですね。あと、ダビド・ルイスも。
テリーも使ったことないので一度は・・・
あぁ、悩むなぁ~w
●FCハーレム#10-11 (2011/11/25)
【カード入れ替え】
なし
【試合結果】
レギュラーリーグ(2部) 1勝0敗0分(通算7勝0敗0分⇒優勝)
レギュラーリーグ(1部) 1勝1敗1分(通算1勝1敗1分)
ネーションズカップ 0勝1敗
まずはレギュラーリーグ2部。
最終戦となるこの試合、相手はCPUの「ラーゴ大津」。
まぁ、問題なく勝利。
アデバヨールが大暴れしてましたでしょうか。
で、めでたく1部昇格でレギュラーリーグ1部(本当はDivision1と言いますが)。
1部昇格後が苦労の始まりと言いますかね、苦労するところになってきます。
CPUチームも強くなってきますしね。
で、レギュラーリーグ1部は計3試合を消化。
1試合目はFCカラブリアだったかな。
レッジーナ選抜のチームですね。
これは危なげなく勝利しました。
2試合目は記憶が定かでないのですが、パルク・デ・エッフェル・・・
だったと思います。
パリ・サンジェルマン選抜ですね。
この試合はパウレタに2発決められて完敗でした。。。
パリ・サンジェルマン選抜は自分も以前に組んだことがあって(こちら参照)、
その時のチームと同じようなメンバー構成だったのでちょいとビックリしました。
もっとも、現存するチームの選抜チームを作る場合、選択しは限られるので
同じようなメンバー構成になっても何の不思議もないんですけどね (^^;
3試合目はおなじみ
ルグドゥヌム・オリンピア。
リヨン選抜ですね。
今回は1-1のドローでした。
チーム初のネーションズカップは4-0で大敗・・・orz
まぁ、立ち上げてまだ20試合弱のスターターパックチームがいきなりネットワーク対戦で勝利できるなんて思っていないので(勝てる時も稀にあるけど)、これはこれで納得のいく敗戦です。
ちなみに相手はありがちなバルサ選抜ですね。
選手の動きがやたら速くてスムーズでした。こちらは全くと言ってよい程、前線にボールが運べませんでした。
中盤でブスケッツにボールを取られてカウンターってパターンが多かったような気がします。
相手の攻撃陣ではシャビとロナウジーニョが目立ってましたね。
まぁ、まだまだこれからですね。
【今日のツモ】
□ FW 334 ジョナス(バレンシア)
□ FW 237 ジョナサン・ビアビアニー(サンプドリア)
■ MF JT13 シンジ・カガワ(ボルシア・ドルトムント)
□ DF 022 ジョナタン(サントスFC)
■ DF 055 ジョン・テリー(チェルシー)
□ MF 167 ダレイ・ブリント(アヤックス)
■ FW 335 ファン・マヌエル・マタ(バレンシア)
□ DF 053 ダビド・ルイス(チェルシー)
□ MF 218 コウチーニョ(インテル)
■ GK 257 イゴール・アキンフェエフ(CSKAモスクワ)
□ FW 237 ジョナサン・ビアビアニー(サンプドリア)
□ DF 181 ジャンルカ・ザンブロッタ(A.C.ミラン)
名前の頭に「ジョ」が付く人の日w
ジョジョの日かよ!w
「こんな名前ってあるんだなー」と思ってしまうビアビアニーが2枚引き。
同じ台で2枚引きってヤメてほしい・・・orz
ちなみにこのビアビアニーさん、カードの写真にはかの長友選手と一緒に写ってます
(競り合っているところですね)。
カガワとかマタとかは使ってみたいですね。あと、ダビド・ルイスも。
テリーも使ったことないので一度は・・・
あぁ、悩むなぁ~w
PR