日々雑感日々雑感
私、Yasが日々感じたことを書き連ねるチラシの裏
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
約2ヶ月ぶりの書き込みです。
この2ヶ月イロイロな事がありました。
仕事が忙しかったり(毎日午前様は当たり前、終電はざら、時々タクシー帰りなど)、おかげで週末は疲れてグッタリだったり、はたまた吉田拓郎のコンサートに行ったり、自転車レース(ジャパンカップ)を観に行ったり、etc.・・・。
でも、一番衝撃的で悲しかったことがあります。
あまり、こういう場で書くようなことではないとは思うのですが、自分が忘れない(忘れてよいものでもないのだけれど)ように記しておきます。
それは、友人(幼馴染み)の死です。
その友人は、私が以前住んでいた家(私は2年ほど前に現在の家に引っ越していて、前の家には30年近く住んでました)の隣家の次男で、私と同年齢の人です。
私も彼も同じ年(小学校6年の時)にそこへ引っ越してきて(私は春、彼は夏に越してきました)、知り合ってすぐに仲良くなりました。
恐らく、彼が越してきて最初に友人になったのは私ではなかったかと思います。
高校からは別の学校、別の道に進み、社会人になってからは彼は家を出て別の街に住んでいたのですが、彼が帰省した時などに会うことがあれば、昔みたいに話をしたりしたものです。
そんな友人が、先月の22日に他界しました。
肺がんと、それが転移してできた(と思われる)脳腫瘍が原因だったそうです。
私が引っ越したこともあって、数年間彼とは顔を会わせていなかったのですが、こんな不本意な形で再会することになるとは思っていませんでした。
何年も会っていないのに、もうこの世にいないと思うと。。。
月並みな表現ですが、心にポッカリと穴があいたような気がします。
こういうのが喪失感って言うんでしょうね。
なんだか取りとめがなくなってきました。
だいぶ心の整理がついたと思っていたのですが、そうでもないようですね。
彼の冥福を祈って、今日は終わりにしたいと思います。
スイマセン。
この2ヶ月イロイロな事がありました。
仕事が忙しかったり(毎日午前様は当たり前、終電はざら、時々タクシー帰りなど)、おかげで週末は疲れてグッタリだったり、はたまた吉田拓郎のコンサートに行ったり、自転車レース(ジャパンカップ)を観に行ったり、etc.・・・。
でも、一番衝撃的で悲しかったことがあります。
あまり、こういう場で書くようなことではないとは思うのですが、自分が忘れない(忘れてよいものでもないのだけれど)ように記しておきます。
それは、友人(幼馴染み)の死です。
その友人は、私が以前住んでいた家(私は2年ほど前に現在の家に引っ越していて、前の家には30年近く住んでました)の隣家の次男で、私と同年齢の人です。
私も彼も同じ年(小学校6年の時)にそこへ引っ越してきて(私は春、彼は夏に越してきました)、知り合ってすぐに仲良くなりました。
恐らく、彼が越してきて最初に友人になったのは私ではなかったかと思います。
高校からは別の学校、別の道に進み、社会人になってからは彼は家を出て別の街に住んでいたのですが、彼が帰省した時などに会うことがあれば、昔みたいに話をしたりしたものです。
そんな友人が、先月の22日に他界しました。
肺がんと、それが転移してできた(と思われる)脳腫瘍が原因だったそうです。
私が引っ越したこともあって、数年間彼とは顔を会わせていなかったのですが、こんな不本意な形で再会することになるとは思っていませんでした。
何年も会っていないのに、もうこの世にいないと思うと。。。
月並みな表現ですが、心にポッカリと穴があいたような気がします。
こういうのが喪失感って言うんでしょうね。
なんだか取りとめがなくなってきました。
だいぶ心の整理がついたと思っていたのですが、そうでもないようですね。
彼の冥福を祈って、今日は終わりにしたいと思います。
スイマセン。
PR
最近気になった事など(2006.09.14版) << | HOME | >> 謹賀新年 |